「建築設計」カテゴリーアーカイブ

☆大阪万博2025☆

みなさん、こんにちは!テナントプラザです☆

春を感じる季節が続いていますね!

さて本日は、先日開幕した大阪万博のお話です♪


2025年4月13日 大阪万博2025年が開幕しました!

開幕前には、パビリオンの建設が間に合わないのではないかと言われたり、紆余曲折あったようですが、

なんとか無事開幕して何よりです☆

そんな今回の万博のシンボル的存在といえば、やはり『大屋根リング』ではないでしょうか♪

大屋根リングは、全長約2キロ、『世界最大規模の木造建築』としてギネス世界記録に認定されたそうです☆

資材は、約7割は国産のスギやヒノキ、約3割が外国産のオウショウアカマツが使用されていて、

貫構造

日本の神社仏閣などに使用される『貫接合』という伝統的な工法に現代の工法を合わせて作られているそう!

これを見るためだけに足を運ぶ価値があるほどですよね!

そんな万博会場デザインプロデューサーであり、大屋根リングの
基本設計・実施設計・工事監理 を担当されたのが、

世界的建築家の『藤本壮介さん』です!

お顔はこんな感じ

著作権の都合上写真が使えないので、私のへたくそな絵ですみまません・・・

藤本さんは国内だけでなく、海外のコンペにも選出されるなど、世界で活躍されている建築家さんです!

せっかくなので、そんな藤本さんの国内の作品をいくつかご紹介したいと思います☆

まずは武蔵野美術大学図書館です☆

建物をハーフミラーのフィルムが貼られたガラスで覆われていて、反射で外の樹木や風景を映し出します。

建物の存在感を消す建築手法なんだとか。

建物が風景に溶け込んでいますね!

正面は本棚の一部が無くなっている所が窓のような役割となって内部の様子が外から見えます。

ちょうど桜の時期だったので、ガラスに桜が映っていてとても美しいです☆

外部に飛び出てきた本棚の壁が一部切り欠かれ門のような所をくぐると図書館棟入口にたどり着きます。

中の写真は残念ながらNGだったので

いただいたポストカードの写真を・・・

内部は、幅900mm×高さ310mm×奥行き230mmの棚を基本単位とする書架のレイヤーが天井まで積み重なった「書架の壁」が渦巻き状に配置されています。

渦巻き状に配置した理由について、藤本さんは

本との偶然の出会いを生む散策性と迷宮性を狙ったのだそう!

うーん、なんとも深いですね・・・

そして、もうひとつ面白い建築をご紹介♪


こちらの作品は『THE TOKYO TOILET』というプロジェクトで

トイレは日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴。

渋谷区の17カ所で、順次公共トイレを生まれ変わらせるというものです!

映画『PERFECT DAYS』にも出てくることで話題となりました!

藤本さんもそのプロジェクトに参加されていて、

公衆トイレを『都市の泉』、中央のへこんだ手洗い場を『器』をイメージして設計されたそうです!

トイレの外に手洗い場があるとこがなんとも素敵です☆

手洗い場の蛇口の位置は高さがそれぞれ違っていて

車いすの方から子ども、大人まで使いやすいデザインを採用

もちろんお水ちゃんと出ますよ♪

水を囲んで人々が集う場所として、新しい公共空間のあり方を提案したと語っておられます!

いかがでしたでしょうか?今回は藤本壮介さんの作品をご紹介しました♪

万博に来場するご予定の方もそうでない方も

藤本壮介さんという素晴らしい建築家さんの存在をたくさんの方に知ってもらえると嬉しいです☆


弊社ではテナント仲介から資金調達のお手伝い、店舗内装などお客様の開業までをトータルサポートいたします!

お店をやってみたいけど、始め方がわからないなどお困りでしたら、まずはご相談だけでも承りますのでお気軽にお問合せください☆

テナント仲介だけももちろん承ります!

京都でテナントをお探しの際はテナントプラザまで☆

Tel:0120-107-610

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ctaarea-tel.png

☆河原町オススメテナント☆

みなさん、こんにちは!テナントプラザです☆

何日間か寒い日が続いているなと思っておりましたが、先週ついに京都にも雪が降りましたね!

個人的には寒いのが苦手なので、こんな日はこたつに入って、温かいお鍋でも食べたいなと思う今日この頃です。


さて!本日のブログは当社イチオシのオススメ物件紹介です♪

地下鉄京都市役所前駅より徒歩10分!阪急河原町駅からも徒歩圏内に位置するテナントビルです!

錦市場や寺町京極商店街にも近く、周りにはたくさんの飲食店や物販店などが建ち並ぶ繁華街エリアです!

その物件がこちら!

実はこの物件・・・

内装リニューアル工事を弊社建築部門で請け負いました!

2025年1月に完成したばかりでピカピカです☆

今回は特別に、内部をたっぷりとお見せできればと思います!

まずは2階をご紹介!

入口から・・・

少し狭い階段を上り・・・

ガラス張りの扉を開くと・・・

なんということでしょう!

広々とした空間が現れました!

広さは、50.92㎡(約15.4坪)

東西どちらにも広々とした窓があり、明るく開放的な空間が広がっています!

今回の工事でトイレや給湯室も新設していますので、安心してお使いいただけます!

見ての通り、スケルトンでのお渡しになりますので、内装デザインは思いのまま!

もちろん内装デザインは弊社クラップ一級建築事務所にご相談ください!

こちらのビルは2階だけでなく、3階・4階も募集しておりますので、そちらも随時ご紹介していきます!

人気物件になりますので、お問い合わせはお早めに♪


弊社ではテナント仲介から資金調達のお手伝い、店舗内装などお客様の開業までをトータルサポートいたします!

お店をやってみたいけど、始め方がわからないなどお困りでしたら、まずはご相談だけでも承りますのでお気軽にお問合せください☆

テナント仲介だけでももちろん承ります!

京都でテナントをお探しの際はテナントプラザまで☆

Tel:0120-107-610

☆下河原町町屋テナント☆

みなさん、こんにちは!テナントプラザです☆

12月も中旬に入り、寒い日が続きますね。

他の地域では雪が降っているとろこもあるみたいですね!今年は京都にも雪が降るか気になるところです☆


さて本日は、観光地のど真ん中「東山安井」に位置する物件のご紹介です!

京都の有名観光地、高台寺、ねねの道に近くに位置し、八坂神社も徒歩圏内、有名ホテルや料理旅館が連なる人気エリアです!

その物件がこちら!

2024年11月にリニューアルし、外観も新しくなり、とっても良い雰囲気の建物ですよね!

実は・・・

この改修工事は弊社の建築部門で請け負いました!

私個人的には、外壁の色や質感が素敵だなと思います☆

気になる中の様子がこちら!

大きな窓からは光が入り、明るい雰囲気♪外からも中の様子がしっかり見えそうですね!

こちらの建物は一部吹き抜けの二階建てになっております!

階段を上り、

2階の様子がこちら!

梁の素材感がなんとも渋くて素敵ですよね♪

広さは、88.17㎡(約26.67坪)

見ての通り、スケルトンでのお渡しになりますので、内装デザインは思いのまま!

もちろん、内装デザインは弊社建築設計事務所にご相談ください!

業種については、飲食店、物販店など相談可能です☆
詳しい業種制限については、お問い合わせください!

最後に、夜の雰囲気も!


弊社ではテナント仲介から資金調達のお手伝い、店舗内装などお客様の開業までをトータルサポートいたします!

お店をやってみたいけど、始め方がわからないなどお困りでしたら、まずはご相談だけでも承りますのでお気軽にお問合せください☆

テナント仲介だけでももちろん承ります!

京都でテナントをお探しの際はテナントプラザまで☆

Tel:0120-107-610


☆日本料理店改装工事☆

みなさん、こんにちは!テナントプラザです。10月に入り、朝晩は涼しく感じる日も多くなってきましたね。


本日は弊社設計部の施工事例をご紹介します!

以前、弊社で内装工事をした日本料理店様からのご依頼で改装工事を行いました。

まずは、カウンターのビフォーアフターです☆

Before
After

手元が見えるようにとのお客様の要望により、大胆にカウンターをカット!開放感もでて、広く見えますね!

カットするときはかなり緊張したのだとか。

次は、壁紙の補修です☆

物が当たり、壁紙が剥がれてしまったところは、上から竹を当てて補修。天井と同じ材質のものを使用し、統一された雰囲気に。

最後に外壁の修復です☆

雨ざらしで木が腐り、黒く変色してしまっていた外壁でしたが、見違えるほど綺麗になりました!

ビフォーアフターはいかがでしたでしょうか。お客様に喜んで頂けて、嬉しい限りです☆


弊社ではテナント仲介から店舗内装までトータルサポートいたします!

京都でテナントをお探しの際は、テナントプラザまで!

お気軽にお問合せください☆

Tel:0120-107-610